カスタムカー400台が大集結!「福岡カスタムカーショー2012」2月18日より開催
1月30日に「福岡モーターショー2012」が閉幕したばかりだが、今度は2月8日より福岡Yahoo!JAPANドームにおいて「福岡カスタムカーショー2012」が開催される。400台以上のカスタムカーが大集結する予定だ。
カスタムカー400台が大集結!「福岡カスタムカーショー2012」2月18日より開催
1月30日に「福岡モーターショー2012」が閉幕したばかりだが、今度は2月8日より福岡Yahoo!JAPANドームにおいて「福岡カスタムカーショー2012」が開催される。400台以上のカスタムカーが大集結する予定だ。
こどものための展示会「次世代ワールドホビーフェア '12」開催
2月5日、福岡市中央区地行浜の福岡Yahoo!JAPANドームにおいて「次世代ワールドホビーフェア '12」が開催された。「日本最大級のこどものための展示会」とあって3万人を超える親子連れなどが来場した。
立春に日中国交正常化40周年イベント「福岡春節祭」開催中!明日5日まで
2月4日と5日の2日間、福岡市博多区のJR博多駅前広場で「福岡春節祭」が開催されている。今年は日中国交正常化40周年、今回の福岡春節祭は主催の華僑系団体に博多駅商店連合会などが全面協力をし、初共催。
毎年節分の時期に、節分厄除大祭が行なわれる櫛田神社。今年もその楼門前に、巨大なおたふく面、名物の「大お多福面」が登場しています。
Apple製品をこよなく愛する福岡のグループ「iWest」。福岡市のダイニングレストランで28日、Adobe製品の高度な使い方を勉強するセミナーが開かれた!
「福岡モーターショー2012」、QunQun生まれて初めてのレポート②
1月27日から30日まで4日間で開催されている「福岡モーターショー2012」。この「福岡モーターショー2012」の模様を、レポーター初体験のアイドルグループ「QunQun」の深谷理紗(りさるん)と井上りな(りなぽん)の二人が、レポートします。
「福岡モーターショー2012」、いよいよ明日30日まで!QunQun生まれて初めてのレポート③
「福岡モーターショー2012」、いよいよ明日30日17:00まで。この「福岡モーターショー2012」の模様を、レポーター初体験のアイドルグループ「QunQun」の深谷理紗(りさるん)と井上りな(りなぽん)の二人が、レポートしています。今回はエキシビジョンパークの模様です。
「福岡モーターショー2012」、QunQun生まれて初めてのレポート①
1月27日から30日までの4日間、マリンメッセ福岡・福岡国際センター・福岡国際会議場の3会場で開催されている「福岡モーターショー2012」。この「福岡モーターショー2012」の模様を、福岡のご当地アイドルグループ「QunQun」の深谷理紗(りさるん)と井上りな(りなぽん)の二人が、レポートします。
福岡県内で活躍するさまざまな団体の可能性を探るビジネス交流会が26日、福岡市で開かれ、QBCも関わっている「輝く女性プロジェクト」のビジネスモデルが報告された!
いよいよ明日27日から「クルマと夢見るあしたの暮らし」と題して「福岡モーターショー2012」が福岡市博多区・マリンメッセ福岡、福岡国際センター、福岡国際会議場の3会場で開催されます。本日26日、ひと足早くマリンメッセ福岡の会場を取材に行ってきました。
【動画】スザンヌさん相沢まきさんらがPR!第4回福岡アジアコレクション
今春で4回目の開催となる、九州最大級のファッションショー「福岡アジアコレクション2012(Faco)」の記者発表が25日に行なわれ、記者会見場はゲストとしてかけつけた、タレントのスザンヌさん、相沢まきさん、モデルの舞川あいくさんの華やかなオーラでつつまれました!
鈴木宗男氏が来福。「日本の危機」について語るイベントを2月23日開催!
新党大地・真民の代表で、元衆議院議員の鈴木宗男氏が福岡で特別講演会を開催する。講演のテーマは「日本の危機」について。緊迫する社会情勢の中、日本の政治はどうあるべきか?体を患いながらも、政治活動に命をかける鈴木氏が語る予定だ!
「2012年、注目のご当地アイドルは?」全国決選投票開始!26日(木)まで
「チケットぴあ」でおなじみの「ぴあ株式会社(本社・東京)」が運営するエンタメ系の情報サイト「ウレぴあ総研」で行なわれている「2012年、注目のご当地アイドルは?」の全国決選投票受付が、20日開始された。
福岡のアイドルグループ「HR(エイチアール)」は、キャナルシティ博多で2ndシングル「バリカタ」の発売イベント・ミニライブを開催しました。今回は、そのイベントのステージでHRが披露した代表曲「キミにSPARK」を【動画】でお届けします。
博多駅のイルミネーション終了、撤去作業進む。暗い暗い寒い寒い駅前広場
「光の街・博多」と題したイルミネーションの点灯が17日終了した。昨年の11月18日から始まったその100万球を超えるLEDライトのイルミネーションは、すでに人々の思い出の中へと消えていった。