元気初詣特集!正月の初詣は、ぜひとも恵方へ。2012年の恵方は、壬(みずのえ)だ!

Posted:2012年01月02日
2012年がスタートした。福岡地区はあいにくの天気ながらも、参拝客で各地はにぎわいを見せている。

一般的な初詣の歴史は意外と浅く、明治時代にはじまったと言われている。もともとは家の主が、地元の氏神さまや、その年の恵方にある神社を参ることが風習 とされていたのだが、鉄道網の発展とともに、恵方に関係なく、好きな神社を参るようになったという。なので、「正しい初詣」にこだわるなら、恵方にある神 社に参るほうが良さそうだ。なお、初詣は神社でも寺院でもどちらでもかまわないそうだ。明治時代以前は、「神仏習合」が一般的だったためだという。神社か 寺かにこだわるぐらいなら、方角にこだわったほうが良いのだそうだ。

2012年の恵方は壬(みずのえ)だ。亥と子の間の方位で、北微西・やや西寄りの北ということになる。ぜひとも、みなさんの土地から見て、恵方にある神社・寺院をcheckしてみてほしい。


添付画像
関連情報
2023年01月04日 【動画】大改修前の太宰府天満宮!参拝者でにぎわう太宰府最強の三社参り!
2014年12月28日 【神社仏閣ライターに聞いたシリーズ①】行っておきたいおススメの初詣スポット5選!
2013年01月05日 近場で済まそう初詣!その③ JR博多駅・鉄道神社
2013年01月04日 近場で済まそう初詣!その② 福岡市天神・水鏡天満宮
2013年01月03日 近場で済まそう初詣!その① 福岡市天神・警固神社

   
  • NETIB NEWS
  • POUCH
  • ROKET NEWS24
  • 女性応援コミュニティ 輝く女性プロジェクト
  • ワールドワイズ
  • スマイルサーチ